鏡に映る自分の鼻を少しだけシャープにしたい、でも「どのくらい入れればいいの?」「費用は高い?」──鼻のヒアルロン酸注入は、ほんの数ミリの変化で印象がガラリと変わる一方、注入量や値段の目安が分かりにくく不安になりがちな施術です。
そこでこのコラムでは注入量の変化がどんな仕上がりを生むのか、1本単位で料金設定されるクリニックが多い理由、さらには効果の持続期間と追加費用を抑えるコツまで徹底解説します。
自然な鼻筋を手に入れたい方もコスパを重視したい方も、このコラムで疑問を解消できるはずです。
鼻のヒアルロン酸の量と値段、どれくらい?仕上がり・効果・費用をやさしく解説

この記事を読んでわかること
- 鼻のヒアルロン酸注入量はごく少量で自然な仕上がりになります。多すぎると横に広がるなど不自然になる恐れがあります。
- 費用は1本単位で3〜7万円が相場。使う量が少なくても1本分の料金が発生する場合が多く、クリニックによって価格設定は様々です。
- 効果は半年〜2年ほど持続します。効果が薄れたタイミングで再注入することで自然な仕上がりを維持でき、初回より注入量が少なく済むケースも多いです。
- ヒアルロン酸を長持ちさせるには、揉まない・代謝を上げすぎない・保湿や紫外線対策が重要です。施術後の過ごし方でコスパも変わります。
目次
どれくらい入れる?鼻のヒアルロン酸の量とその値段

鼻にヒアルロン酸を注入する際、違和感のない自然な形成ができれば理想ですよね。鼻のヒアルロン酸に必要な注入量と、どれくらいの値段なのかを解説していきます。
注入量の目安は?どんな仕上がりになる?
鼻にヒアルロン酸を入れる場合、多くの方は0.2〜0.7cc程度で自然な仕上がりを得ることができます。とても少ないですよね.。もっと大きな変化がほしいからと、一度に大量に注入してしまうと、ヒアルロン酸が中で横に広がってしまい、不自然な仕上がりになってしまいます。
より自然な、自分にあった形を作るためには、少量を複数回に分けて足りない部分を足していくイメージで施術を繰り返すことがおすすめです。ヒアルロン酸の効果が落ちてきた頃に追加で注入を行うようにすると、理想の形をキープしやすくなります。
量が増えると値段も高くなる?料金の目安をチェック
鼻へのヒアルロン酸注入は、1本単位で値段を設定しているクリニックが多く、注入量に関係なく一定の料金がかかることがほとんどです。たとえば1本あたりの費用は3〜7万円程度が相場で、実際に使う量が0.3ccや0.5ccであっても、未使用分を保管できない場合は1本分の料金が発生することが多いです。
一方で、クリニックによっては「1cc 〇円」といった明確な料金設定があるところもあれば、量に応じて段階的に加算されるプランもあります。たとえば、軽く高さを出すだけの0.2cc程度なら1万円台から受けられることもありますが、しっかりと鼻筋を整えたり、自然にシャープなラインを作る場合は0.5〜0.7ccほど必要になり、費用も3〜5万円前後に上がることが多いです。
どの料金設定を選ぶかは、入れたい量や残ったヒアルロン酸の管理方法などで選ぶといいでしょう。クリニックによっては、1本購入して残ったヒアルロン酸は他の部位に使用可能であることや、一定の期間なら保存しておけることなどがあるため、事前に確認するといいでしょう。
施術内容に対してどのくらいの量が必要なのかを、事前のカウンセリングでしっかり確認することが大切です。無理のない範囲で、納得のいく施術プランを見つけましょう。
「どのくらい必要か」は人によって違うって本当?
鼻に注入するヒアルロン酸の量は、もともとの鼻の形やおでこからのバランス、理想とする仕上がりによって大きく変わります。
「自然に鼻筋を整えたい」「鼻先を少し高くしたい」といった軽い変化であれば0.2〜0.4cc程度で十分なこともありますが、「しっかりと高さを出したい」「横顔のラインを整えたい」といった希望がある場合は、0.6cc以上必要になることもあります。つまり、同じ鼻のヒアルロン酸でも人によって適量はまったく違うのです。
また、顔全体のバランスを見ながら、特におでこからの曲線が不自然にならないようにバランスを見ながら注入していくことも、「自然な変化」には必要になるため、自分が思っている注入量よりも前後することもあります。そのため、他人の例をそのまま参考にするのではなく、自分の骨格や希望に合わせて適量を見極めてもらうことが重要です。経験豊富な医師が丁寧に診察し、最小限の量で最大限の効果を出せるよう調整してくれるクリニックを選ぶと、満足度もぐっと高まります。
ヒアルロン酸の効果はいつまで?持続期間と追加費用の話

ヒアルロン酸は注入後約半年〜2年程度持続します。特に鼻のヒアルロン酸製剤は硬めのものを使用することが多いため、柔らかい製剤と比べると持続期間が長い傾向にあります。また、はじめは0.5cc前後を注入することが多いと思いますが、追加の注入はもっと少なめで大丈夫です。具体的には、0.2ccから、多くても0.5cc程度となるため、費用も抑えられる場合が多いです。
効果はどのくらい続く?平均は半年〜2年ほど
鼻のヒアルロン酸の持続時間は、短くて半年、長いと2年程度と言われています。使用するヒアルロン酸の種類や注入量によっても持続期間は異なります。
ヒアルロン酸注入は永久的なものではなく、時間とともに体内に吸収されていくため、持続期間には限りがあります。一般的には、使う製剤の種類や体質にもよりますが、効果はおよそ半年〜2年程度が目安です。持続力のある硬めの製剤を使用すれば1年以上キープできるケースもありますが、代謝が良い人や、普段の生活が乱れている人、紫外線をよく浴びる人、注入量が少ない場合などは、6カ月前後で徐々に形が戻ってくることもあります。
ただし、急に元に戻るのではなく、ヒアルロン酸が自然に吸収・分解されていくため、少しずつ変化していくのが特徴です。もし「もっと長く効果をキープしたい」と感じる場合は、定期的なメンテナンスを検討するとよいでしょう。
持続期間は「ヒアルロン酸の種類」と「体質」、「日々の生活習慣」などに左右されるため、カウンセリングでしっかり確認しておくのが安心です。
再注入するならいつ?追加費用はどのくらい?
鼻のヒアルロン酸の再注入のタイミングは、効果が薄れてきたと感じる頃が目安です。
一般的にヒアルロン酸の持続期間は半年〜2年程ですが、個々の体質や使用した製剤などによって変わります。そのため、期間を目安にするのもいいのですが、自分の感覚で「なんだか形が元に戻ってきたな」「高さがなくなってきたな」と思ったタイミングがベストです。過剰な施術にならないように、施術前の状態と施術直後の状態を写真に残しておくと、客観的に確認することができるためおすすめです。
では、なぜ「期間」よりも「感覚」に頼るほうがいいのかということですが、これはヒアルロン酸の性質に関係しています。ヒアルロン酸は時間をかけて体内で吸収・分解されることでその効果を失っていきますが、適切なタイミングで再注入することでヒアルロン酸を「積み上げる」ことが可能だからです。
ヒアルロン酸は時間の経過とともになくなっていきますが、完全になくなるまでには長い時間がかかると言われています。そのため、まだ少しヒアルロン酸が残っている状態に、減ってしまった部分を補うように注入することで、初回施術よりも注入量を少なくすることができます。注入量が少なくなるということは、もちろん費用も抑えることができるため、お財布にとてもうれしいですよね。

長持ちさせてコスパをよくするためにできること
ヒアルロン酸を注入した後は、揉まない・代謝を良くしすぎない・紫外線対策や保湿を行う、これらを意識することがヒアルロン酸を長持ちさせコスパを良くするためには重要になります。
まず大切なのは、強く触ったりマッサージしたりしないことです。特に注入直後からヒアルロン酸が安定するまでの2週間程度は、うつ伏せ寝やメガネの長時間使用も避けましょう。また、代謝が活発すぎるとヒアルロン酸の吸収や分解が早まるため、過度なサウナや激しい運動も控えるのがおすすめです。さらに、保湿や紫外線対策をしっかり行い、肌のコンディションを整えておくことも大事になります。紫外線によってヒアルロン酸の分解が早まる可能性があり、肌の乾燥や栄養不足によってヒアルロン酸が使われてしまう可能性もあります。
こうした日常のちょっとした工夫が、見た目の美しさだけでなく、再注入までの期間を伸ばし、結果的にコストパフォーマンスの良さにもつながっていきます。
鼻ヒアルロン酸にかかる費用のイメージ

鼻のヒアルロン酸注入にかかる費用は、相場としては数万円程度といったところでしょうか。
と言っても、クリニックごとに料金設定がかなり違うため、3万円程度で行うクリニックもあれば、10万円以上かかるクリニックもあります。
施術にかかる平均費用は?料金の内訳を紹介
鼻のヒアルロン酸の施術にかかる費用は、数万円程度が相場です。
料金の違いは、使用しているヒアルロン酸の種類にもよりますが、あまりに安いクリニックの場合は、品質管理に問題があったり、薄めて使用していたりすることもあるため注意してください。
また、ヒアルロン酸自体の購入費用とは別に、注入代金として費用がかかるクリニックもあります。カウンセリングの際に確認しておくと安心ですよ。
椿クリニックでは、余ったヒアルロン酸は顎などのほかの部位に使用することができます。鼻に注入した後、横顔のEラインを整える目的で、同時に顎のヒアルロン酸を希望される方が多くいらっしゃいます。
追加費用なしで同時に複数の部位に注入を行うことができ、顔全体のバランスを整えることができる点も、1本購入のメリットといえます。
椿クリニックはアラガン社のジュビダームビスタシリーズを取り扱っています。
ジュビダームビスタ ボリューマXC・ボルベラXC・ボリフトXC | |
---|---|
1.0cc/1本 | ¥77,000 |
2.0cc/2本 | ¥146,300 |
3.0cc/3本 | ¥207,900 |
4.0cc/4本 | ¥261,800 |
5.0cc/5本 | ¥308,000 |
後悔しないために。費用だけでなくクリニックの選び方も大事
鼻のヒアルロン酸注入は、見た目の印象を大きく左右するデリケートな施術だからこそ、費用の安さだけでクリニックを選ぶのは避けたいところです。確かにリーズナブルな料金は魅力ですが、注入する製剤の質や医師の技術力、カウンセリングの丁寧さなども重要な判断材料です。
たとえば、安いからといって経験の浅い施術者に任せると、仕上がりが歪んで不自然になったり、顔のバランスが崩れたりするリスクがあります。また、安全性が確保されていない製剤を使用していたり、使いまわしや薄めて使用していたりする危険性も考えられます。
反対に、少し高くても、症例写真をしっかり提示し、希望に合った注入量や部位を丁寧に説明してくれるクリニックなら、納得のいく結果が得られやすくなります。
また、アフターケア体制や、万が一のときのサポート体制が整っているかも確認しておくと安心です。価格と技術、信頼感のバランスを見極めることが、後悔のない選択につながります。
まとめ
鼻のヒアルロン酸注入は、ほんの少しの量で変化が出せます。はじめは0.5cc程度で、多くても0.7ccもあれば十分な効果が実感できるでしょう。
追加の注入はさらに少なく、0.2~0.5cc程度の注入でも十分です。
相談するだけであれば無料カウンセリングで対応できますので、鼻のヒアルロン酸が気になっている方はぜひお気軽にご相談にいらしてください。