医療法人社団 育麗会
銀座・名古屋・心斎橋

アトピー肌でも安心!キャビテーションの安全性と受け方ガイド

アトピー肌でも安心!キャビテーションの安全性と受け方ガイド

この記事を読んでわかること

  • キャビテーションは超音波で脂肪細胞を破壊し、部分痩せやセルライト改善を期待できます。痛みやダウンタイムが少ないのが特徴です。
  • アトピー肌は刺激に敏感のため、施術前後の保湿や事前カウンセリングが重要です。肌状態によっては避けた方が良い場合も。
  • 湿疹や感染症、妊娠中などは施術を避けるべきで、既往歴や肌状態は医師や施術者に正確に伝えることが重要です。
  • 安全に施術を受けるためには、保湿や紫外線対策を徹底し、信頼できるクリニックを選択することが大事です。口コミや施術者の資格・経験を確認するのがポイントです。

キャビテーションを検討しているけれど、アトピー性皮膚炎の影響で不安を感じていませんか?
この記事では、キャビテーションがアトピー肌に与える影響や安全に施術を受ける方法を詳しく解説します。
この記事を読み、リスクを理解し、より安心安全にキャビテーション施術を受ける助けにしてください。

キャビテーションとは?基本的な知識を知ろう

キャビテーションとは?基本的な知識を知ろう

美容やダイエットに興味がある方なら、一度は「キャビテーション」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。ここでは、キャビテーションの基本をわかりやすく解説します。

キャビテーションの仕組み

キャビテーションは、特定の周波数の超音波を使って脂肪細胞に働きかける美容施術です。超音波が脂肪細胞内で微小な気泡を発生させ、その気泡が弾ける際に脂肪細胞の膜を破壊します。

キャビテーションの仕組み

脂肪細胞の膜が破壊されることにより、脂肪が液状化し、体外へ排出されやすくなります。メスを使わないため肌を傷つけることなく、超音波での施術になるため、痛みやダウンタイムがほとんどないのが特徴です。

キャビテーションの効果とメリット

キャビテーションの主な効果は部分痩せとセルライトの減少です。
通常のダイエットでは難しい、部分的な脂肪の減少が期待できます。また、キャビテーションによって血行促進や老廃物の排出も期待でき、脂肪を柔らかくすることでセルライトの改善も可能です。
血行が良くなることで代謝の向上も期待でき、肌のハリや弾力性がアップします。また、施術時間が1部位30分程度と短く、日常生活に支障をきたさない点もメリットです。
これらの特長から、多くの女性に支持される施術となっています。

キャビテーションと他の美容施術の違い

他にも部分的なダイエットができる美容施術はいくつかありますが、キャビテーションは身体への負担が少ないのが魅力です。
例えば、脂肪吸引のような外科的手術では、体へのダメージが大きく、ダウンタイムも長くなってしまいます。
脂肪溶解注射もダウンタイムが短く、部分的なダイエットが可能ですが、セルライトへの効果はあまりなく、注射や痛みが苦手な方には不向きの施術です。
その点、キャビテーションは痛みがなく、体へのダメージもほぼないため、痛みに弱い方や敏感肌の方でも受けやすい施術です。

アトピーとキャビテーションの関係

アトピーとキャビテーションの関係

アトピー性皮膚炎をお持ちの方や、肌の弱い方にとって、新しい美容施術を試すのは不安が伴うものです。キャビテーションがアトピー肌にどう影響するのか、その関係性やリスクについて詳しく見ていきます。

アトピー肌にキャビテーションは安全か?

キャビテーションはメスなどで体に傷をつけない施術であり、基本的には安全とされています。
しかし、アトピー肌の方は角質層で保湿に関係するセラミドが減少していたり、皮膚の保湿因子(NMF)の生成の減少や角質層の形成が不完全になったりするため、バリア機能が低下します。そこに、超音波やキャビテーションによる摩擦などで刺激が加わると、症状が悪化しやすくなる可能性もあります。

バリア機能が低下した肌

アトピー肌の方は、症状や肌状態によって施術できるかどうかが分かれるため、医師に相談し、自分の肌状態に合った施術を選ぶことが重要です。

アトピー肌に対するキャビテーションの影響

アトピー肌は敏感で乾燥しやすい特徴があります。
キャビテーションによる刺激や摩擦が肌に負担をかけ、アトピー症状が悪化することも考えられますが、一方で血行促進により肌の状態が安定するケースもあります。
血行が促進することで、肌の回復に必要な栄養素などが供給されやすくなります。また、老廃物が排出されることで、炎症を起こしている原因の物質の排出もされやすくなり、蓄積量が減少する可能性もあります。
キャビテーションがアトピー肌の根本的な改善になることはありませんが、アトピーの状態によっては症状が安定することも考えられます。
ただし、症状や肌状態によって個人差が大きいため、自身の症状や体質を理解した上でキャビテーションを受けるかどうかを判断しましょう。

アトピーの症状が悪化するリスクは?

施術後に赤みやかゆみが増すリスクはゼロではありません。特に症状が強い時期や肌が敏感になっている時は注意が必要です。
また、キャビテーションの施術時に使用するローションが肌に合わない場合も、痒みや赤みを引き起こす可能性があります。

リスクを最小限に抑えるためにも、施術前のカウンセリングでしっかりと情報共有を行い、場合によってはローションを肌にのせてみることも可能であるため、しっかりと相談するようにしましょう。

キャビテーションの禁忌となる肌症状・既往歴

キャビテーションの禁忌となる肌症状・既往歴

すべての人がキャビテーションを受けられるわけではありません。特定の肌症状や既往歴がある場合、施術が適さないこともあります。施術を受ける前に必ず確認しておきましょう。

アトピー以外にキャビテーションが禁忌となる肌症状

湿疹、かぶれ、炎症が強い部位などは施術を受けることができません。また、傷口や感染症がある場合も同様です。これらの症状があると、施術によって状態が悪化する恐れがあります。

  • 炎症性皮膚疾患・・・湿疹や皮膚炎、重症の炎症しているニキビなどは、施術を行うことで炎症が悪化するリスクがあるため、施術を避けることが望ましいです。
  • 感染症・・・ヘルペスや細菌感染などがある場合、感染が他の部位に広がる可能性があります。
  • 皮膚の傷や傷跡・・・傷口から細菌が入り感染症を引き起こす可能性があります。また、傷口が完全に治癒していない場合も治癒を妨げる可能性があるため、控えましょう。
  • アレルギー反応が出ている・・・化粧品や金属によって、炎症や蕁麻疹などのアレルギー反応が出ている場合、キャビテーションの先端部の金属によって悪化する可能性があります。
  • 乾癬や白斑などの慢性の皮膚疾患・・・刺激によって症状が悪化したり、白斑部分の敏感な肌への刺激が大きくなったりします。
  • ケロイド体質・・・ケロイドが形成されやすい体質の場合、少しの傷や刺激でもケロイドが形成されてしまう可能性があります。
  • 光過敏症・・・キャビテーションの熱によって症状が誘発される可能性があります。

これらの肌症状は、個人によって差があるため、施術前に必ず医師に相談するようにしましょう。

既往歴がある場合のキャビテーションのリスク

心臓病や高血圧、妊娠中など特定の既往歴や状態では、キャビテーションが禁忌となることがあります。
キャビテーションを受けることができない方は以下のような方です。

  • 心臓疾患・・・ペースメーカーを装着している場合、キャビテーションの超音波が影響を与える可能性があります。また、不整脈や心不全がある場合も、心臓への負担が考えられるため、控えた方がいいでしょう。
  • 妊娠中やその可能性がある場合・・・妊娠中は胎児への影響が考えられるため、施術を控えましょう。
  • 血液疾患・・・出血傾向のある疾患の場合、施術によって内出血やアザができる可能性があります。
  • 糖尿病・・・末梢の感覚が鈍くなっている場合、異常が起きた際に気づきにくくなります。また、傷ができてしまった際に直りが遅くなるため、施術は避けましょう。
  • 免疫不全・・・感染症にかかりやすく、施術によるリスクが高まります。
  • てんかんや神経系の疾患がある・・・施術中の刺激が、症状を誘発する可能性があります。
  • 金属やシリコン、金の糸などを埋め込んでいる・・・超音波が金属などに影響を与える可能性があります。
  • がんの既往歴がある・・・キャビテーションによる影響は明確化されていませんが、何らかの悪影響があるため施術は避けましょう。

安全を確保するためにも、既往歴や疾患については必ず医師に報告することが重要です。

診断と相談が必要なケース

何らかの皮膚疾患がある場合、自己判断で施術を受けるのはリスクが伴います。
不安や疑問がある場合は、必ず医師や施術者に相談しましょう。
専門家の意見を取り入れることで、安全性が高まります。

アトピー肌でも安全にキャビテーションを受ける方法

アトピー肌でも安全にキャビテーションを受ける方法

アトピー肌だからといって、キャビテーション施術を諦める必要はありません。適切なケアと注意点を押さえれば、安全にキャビテーションを受けることが可能です。

事前の肌状態チェック

キャビテーションを受ける前には、必ず肌の状態をチェックするようにしましょう。肌が乾燥していたり、荒れていたり、赤みがあったりする場合は施術を延期することをおすすめします。
予定通りに施術を受けるためには、施術の日に合わせて、1週間ほど前からしっかりと保湿をし、施術部位への刺激を避けるようにして過ごしましょう。
紫外線も肌へ影響を与えるため、施術前には避けるようにしましょう。

施術前後のケア方法

施術前にはしっかりと保湿をし、乾燥を防ぎましょう。
熱すぎるお湯で肌を洗い流すことは、肌の保湿に必要な皮脂を過剰に洗い流してしまいます。熱すぎないお湯で肌を綺麗に洗い流し、乾燥する前に刺激の少ないケア用品で保湿するようにしましょう。
施術後も肌の乾燥を防ぐため、しっかりと保湿し、紫外線から肌を守るように気をつけて過ごしましょう。

専門家のアドバイスを受ける

アトピー肌に詳しい専門家や施術者に相談することで、適切な施術プランを立てることができます。
キャビテーションはエステサロンでも受けることができますが、アトピーなどによって施術に不安のある方は、施術後のケアや何かあった場合にすぐに対応できるクリニックでの施術がおすすめです。
施術を受ける際にはカウンセリングを活用し、不安や疑問を解消してから施術に臨みましょう。

キャビテーションを受ける前に知っておきたい注意点

キャビテーションを受ける前に知っておきたい注意点

施術を受ける前には、いくつかの注意点を押さえておく必要があります。

施術前の準備と確認事項

施術前には、十分な睡眠と水分補給を心がけ、アルコールやカフェインの摂取は控えましょう。
キャビテーションの施術はダウンタイムがなく、肌へのダメージも少ない施術ですが、アトピー肌の方は特に、肌の回復を妨げる要素を取り除くことでより安心して施術を受けることができます。
アルコールやカフェインなどは肌の回復を遅らせる原因となります。反対に、ビタミン、ミネラル、必須脂肪酸などは肌の回復や肌のバリア機能の改善に効果的であるため、積極的に摂取するようにしましょう。
肌の回復や保水力に関わるため、十分な睡眠や水分補給も心がけて過ごすようにしましょう。
また、持病や現在の肌状態を施術者に正直に伝えることが大切です。

施術中に気をつけるポイント

施術中に痛みや不快感を感じたら、すぐに施術者に伝えましょう。無理をすると肌トラブルの原因になります。
また、施術中は超音波による骨伝導音を感じることがあります。「きーん」とする音が耳の奥で響きますが、骨に近い部分を施術する際や、強いレベルでキャビテーションを受けた際などに感じやすくなります。人によっては骨伝導音によって気持ち悪くなることもあるため、不快感がある場合には施術者に相談するようにしましょう。
リラックスして施術を受けるためにも、施術者と良好なコミュニケーションを取れることが重要です。

キャビテーション施術を受けるクリニックの選び方

信頼できるクリニック選びは、施術の成功に繋がります。ここでは、適切なクリニックを選ぶためのポイントをご紹介します。

信頼できるクリニックの見つけ方

キャビテーションや痩身施術の実績や専門性を持つクリニックを選びましょう。
公式サイトやパンフレットで情報を収集し、無料カウンセリングを活用するのも効果的です。
カウンセリングでは、ネットではわからないクリニックの雰囲気や施術者とコミュニケーションがしっかりと取れるかなどを確認することができます。キャビテーション施術で効果を得るためには、5回程度は定期的にクリニックに通う必要があります。長い付き合いになるため、クリニック内の雰囲気や施術者、医師などが自分に合っているかもしっかりと確認しておきましょう。

口コミや評判のチェックポイント

他の利用者の口コミや評価は貴重な情報源です。特にアトピー肌の方の体験談は参考になります。
友人や知り合いなどが通っているクリニックであれば、直接体験談を聞くことができ、より参考になります。また、クリニックによっては友人紹介のキャンペーンなども用意していることもあるため、活用するようにしましょう。
ただし、ウェブ上の情報に関しては、信頼性を見極めることも大切です。

専門家の資格や経験を確認する

施術者の資格や経験は重要な選択基準です。
クリニックの施術であれば、看護師が施術を行い、医師がしっかりと肌状態を観察することができます。しっかりとアトピーに関しての知識も持っているため、より安心して施術を受けることができるでしょう。

まとめ

アトピー肌の方でも、しっかりと保湿や肌管理を行い、皮膚状態が安定している場合はキャビテーション施術を受けることが可能です。
施術を受ける前にはしっかりと保湿し、施術後も保湿や紫外線に注意して過ごすようにしましょう。
キャビテーションはエステサロンでも施術を受けることが可能ですが、アトピー肌の方はより安心して施術を受けることができるクリニックでの施術をおすすめします。
アトピーだからと施術を諦めることなく、しっかりと肌管理を行い、効果的な部分痩せを目指しましょう。

この記事の監修医師

この記事の監修医師

医療法人社団 育麗会 理事長
椿クリニック 総院長

田邊 俊成

1957年12月30日に埼玉県に生まれる。昭和63年に埼玉医科大学を卒業後、皮膚科医としてのキャリアをスタート。その後、都内の大手美容外科にて技術指導医を務め、美容医療分野での深い経験と専門知識を持つ。

平成19年に独立し、愛知県名古屋市に美容皮膚科「はなえクリニック」を開設。その後、銀座、名古屋、心斎橋に展開する美容皮膚科「椿クリニック」の総医院長に就任。平成25年には医療法人社団育麗会を立ち上げ、都市部を中心に先進的な美容医療を提供している。

田邊先生のプロフィールはこちら

前の記事を見る

鼻柱ニキビの原因と解消法:椿クリニックが教える専門的ケアと予防策

次の記事を見る

フォトフェイシャルM22で改善!ニキビ跡の色素沈着治療の全て

この記事をシェアする

カテゴリから記事を探す

タグから記事を探す

短いダウンタイムで実感できる美しさ
切らない美容医療専門

銀座・名古屋・心斎橋

椿クリニック