ハイフの効果は何日後から表れる?効果の持続期間や注意点を解説 最終更新日: 2023.02.01

ハイフにはたるみを引き締める効果がありますが、施術を受けたら何日後に効果が表れるのでしょうか?ハイフは即効性のある施術で、実は施術直後から効果が表れます。
しかもその後も数か月間は効果が持続するので、一度の施術で長期間の効果が期待できるんです。今回は、ハイフの効果は何日後から表れるのか、効果の持続時間や注意点などについて、解説いたします。
※LINE登録をしていただくと「初診料 無料クーポン」をプレゼントしています!
目次
ハイフの効果は何日後?直後から効果が表れます
ハイフを受けたら何日後から変化しますか、と聞く方も多いのですが、実はハイフは施術直後から効果がわかります。



ハイフは皮膚の表面だけでなく、その下の皮下脂肪やSMAS筋膜にまで超音波エネルギーを届けます。そのため即効性があり、施術直後から顔が引き締まっているのがわかるのです。
ただし、赤みが出る場合もあるので、大事な予定の直前にはおすすめしません。赤みなどの副作用は長くても1週間以内にはおさまります。
ハイフの効果ピークは1~3か月後
ハイフの効果は直後から感じられますが、その後もさらに顔が引き締まっていきます。ハイフの効果によりコラーゲンやエラスチンが生成されていくのです。
ハイフの効果のピークは1か月~3か月後ぐらいなので、直後の変化からさらに変わっていく様子が楽しめますよ。
効果のピークがくるタイミングは、ハイフの機種によって違いがあり、椿クリニックで使用しているハイフでは約1か月後に効果が最大になります。
結婚式など大切な予定がある場合は1か月前の施術がおすすめです。
ハイフで得られる主な効果

ハイフにはどのような効果があるのか、主な効果を紹介します。
フェイスラインのリフトアップ
ハイフは、フェイスラインのリフトアップ効果があるため、フェイスラインのたるみが気になる方にはおすすめです。フェイスラインがたるむと一気に老けた印象になりますので、ハイフでケアしていくと良いでしょう。
ほうれい線の改善
ハイフにはほうれい線を改善する効果もあります。ほうれい線も年齢とともにたるみが目立つ部分なので、ハイフでケアすることにより、若々しい印象を保つことができるでしょう。
また、ヒアルロン酸注射を併用することでさらにほうれい線を目立たなくさせることもできます。
目元のたるみ改善
ハイフは目元のたるみ改善にも効果があります。目元のたるみも年齢とともに出てきますが、ハイフによって引き締めることが可能です。
年齢とともに、「黒クマ」と呼ばれる、たるみによる影状のクマが出てきますが、ハイフによってこの黒クマの改善もできますよ。
顎下のたるみ改善
ハイフは顎下のたるみも改善できます。顎下のたるみは二重あごのように見えることからフェイスライン全体のイメージもぼやけてしまいがちです。
普段あまり注目しない部位でもあるので気づいたらたるんでいた、ということも多いですよね。脂肪が多い場合は脂肪溶解注射と併用するという方法もあります。
小顔・顔痩せ効果
ハイフには、小顔・顔痩せ効果もあります。ハイフは皮下脂肪にもアプローチできるため、脂肪を減らす効果もありますし、顔が引き締まることによって顔が小さくなるという効果も期待できるのです。
ただ、脂肪が多い場合は、ハイフではなく脂肪溶解注射などで脂肪を減らすほうが顔痩せ効果は高いといえます。
ハイフと脂肪溶解注射を併用するのか、まず脂肪溶解注射で脂肪を減らしてからハイフをするといいのか、などはカウセリング時にご相談ください。
ハイフの効果は3か月~1年間程度持続する

ハイフの効果は何日後どころか直後から感じられますが、その後、3か月~1年間程度、効果が持続します。
持続期間に幅があるのは、機種によって大きく異なるためです。短いものだと3か月程度、長いものだと1年半程度持続すると言われているものもあります。
ハイフは1回の施術で効果が得られる施術ですが、永久的な効果ではなく、一定期間を過ぎると徐々に戻っていくでしょう。
1回でも効果あり。でも効果を維持したいなら通うのもあり
ハイフは、継続して受ける方も多い施術です。持続期間は限られているため、効果を維持するためには通う必要があります。
とはいえ毎月や毎週のように頻繁に通う必要はありません。
椿クリニックでは3か月~6か月おきに通っていただくことをおすすめしていますが、お顔の状態を見ながら、通うペースを決めていただいて大丈夫です。
はじめのうちは3か月スパンで受けるのがおすすめ
ハイフが初めての方は、はじめのうちは3か月スパンでやや頻繁に施術を受けることをおすすめしています。
その後は様子を見ながら6か月おき、1年おきなどお好みのペースで通っていただくと良いと思います。
ハイフのデメリットや注意点

ハイフのデメリットや注意点についても紹介しておきますね。
- 受けられない人もいる
- ハイフが合わない人もいる
- 神経損傷やヤケドのリスクがある
まず、ハイフは妊娠中の方にはお受けいただけません。
また、ハイフは万能な施術ではなく、合わない方もいます。たとえばたるみが無い方がハイフを受けても、改善されるべきたるみが無いので効果が感じられず、無駄になってしまうのです。
そして、リスクとしてはヤケドや神経損傷といったものがあります。
クリニックでは万全の体制でそのようなことが起こらないよう細心の注意を払っていますが、万が一起こってしまった場合でも適切に処置できます。
ハイフはエステなどでおこなわれていることもありますが、医療機関以外での施術ではこうしたリスクに対応できないので、くれぐれもお気をつけください。
まとめ
ハイフの効果は何日後というレベルではなく施術直後から表れます。効果がわかりやすいためハイフが好きな方も多いです。
合う方にはとてもコスパの良い施術ですので、気になる方はぜひ椿クリニックへお気軽にご相談ください。
医療ハイフの施術を受けるなら椿クリニックがおすすめ!

医療ハイフの施術を受けるなら椿クリニックがおすすめです。椿クリニックでは以下の地域に対応しています。
椿クリニックの医療ハイフの特徴は以下の通りです。
- 部分的ではなく全顔300ショットしっかり照射。
- 続けやすいように二回目以降もお得に施術をお受け頂く院内キャンペーン価格あり
椿クリニックでは治療・接遇・設備・費用すべてに通じて患者様主体である、椿クリニックの品質をお約束します。
医療ハイフの施術をお考えなら一度椿クリニックでご相談ください。
椿クリニックではLINE登録をしていただくと「施術で使えるお得なクーポン」をプレゼントしています。予約もLINEから可能です。LINEでの相談予約はこちら
よくあるご質問
Q. ハイフは何回くらいやったら効果が出る?
A. 直後より引き締め効果を実感できます。その後、2~3ヶ月でコラーゲンの生成が活性化し更にリフトアップ効果が見られます。
Q. ハイフは1週間後に効果が出る?
A. ハイフの効果は直後から感じられますが、その後もさらに顔が引き締まっていきます。
Q. ハイフの腫れは何日で治りますか?
A. ハイフはダウンタイムが少ない施術です。ほとんどの場合が数時間で消失していきますが、稀に数日続く場合もあります。