医療法人社団 育麗会
銀座・名古屋・心斎橋

フォトフェイシャル
に関するご質問

よく検索されるワード

施術対象について

フォトフェイシャルはすべての肌タイプに対応していますか?

フォトフェイシャルは多くの肌タイプに対応していますが、極度に敏感な肌や炎症が強い状態の肌には適さない場合があります。当院では医師が肌を診察させていただき適切な治療をお伝えしています。

日焼けしている肌でもフォトフェイシャルを受けられますか?

日焼け直後の肌はフォトフェイシャルの施術に適していません。日焼けによる炎症や色素沈着のリスクが高まるため、日焼けが落ち着き、肌の状態が回復するまでお待ちいただきます。

フォトフェイシャルを受けられない場合はありますか?

フォトフェイシャルは安全な治療ですが下記の条件に当てはまる方は治療を受けられません。
妊娠中の女性の方・皮膚がんや皮膚に関するその他の重篤な病状を持つ方・光過敏症の方・過度に日焼けされている方 ・ケロイド体質の方
また、レチノイン酸は1週間前、ハイドロキノンは3日前から塗布を中止してください。

フォトフェイシャルはどのような肌の悩みに効果がありますか?

フォトフェイシャルは、シミやそばかす、くすみ、ニキビ跡、赤ら顔、毛穴の開き、肌のハリ不足などの肌トラブルに効果的です。IPL(Intense Pulsed Light)を使用して、肌の深層に届き、メラニンを分解し、コラーゲン生成を促進することで、肌のトーンを均一にし、ターンオーバーを促進します。お肌のあらゆる悩みに効果があります。

施術回数・効果について

フォトフェイシャルは何回位施術が必要ですか?

フォトフェイシャルは1回の施術でも変化が表れる場合が多いです。
3~4週間ごとに続けて5回以上の施術が理想的です。

何回くらいの施術で効果を実感できますか?

個人差はありますが、フォトフェイシャルの効果は通常、3回から5回程度の施術で実感しやすくなります。肌の悩みや状態に応じて、施術回数を決めるとより効果的です。

施術を繰り返すことで効果は高まりますか?

はい、施術を繰り返すことで効果は高まります。複数回の施術により、コラーゲン生成が促進され、シミやくすみの改善、肌のハリや透明感が増すことが期待できます。継続的に受けることで、より効果的な美肌効果を得られます。

どのくらいの頻度で受けるのが効果的ですか?

フォトフェイシャルは、最初3〜4週間おきに受けるのが効果的です。その後は、2ヶ月に1回のメンテナンス施術を続けることで、効果を長く持続させることができます。

効果はどのくらい持続しますか?

フォトフェイシャルの効果は、個人差がありますが、通常1〜2ヶ月程度持続します。継続的に施術を受けることで、効果を長く保つことができます。また、ホームケアや日常のスキンケアも効果維持に重要です。

もっと見る

施術内容について

フォトフェイシャルは痛みがありますか?どの程度の痛みを感じますか?

フォトフェイシャルは、輪ゴムで弾かれるような軽い痛みを感じる程度です。個人差がありますが、施術中の痛みは比較的少なく、施術後もほとんど不快感はありません。

フォトフェイシャルの施術時間はどれくらいですか?

フォトフェイシャルの施術時間は、カウンセリングや準備を含めて約60分です。施術自体は比較的短時間で行われるため、忙しい日常の中でも気軽に受けられるのが特徴です。

施術の注意点について

フォトフェイシャルを受ける前に準備することはありますか?

施術前の準備として、強い日焼けやピーリングなどの肌に負担がかかるケアは避け、施術当日はメイクをしないか、クリニックでメイクを落とすようにしましょう。また、肌のコンディションを整えるために十分な保湿を心がけてください。

フォトフェイシャルを受ける前に注意すべき健康状態や既往症はありますか?

妊娠中や授乳中の方、皮膚に炎症がある方、または光過敏症をお持ちの方は、フォトフェイシャルをお受けいただけません。また、特定の薬を服用している場合は、副作用のリスクがあるため、事前に医師に相談してください。

施術前は化粧をせずに来院した方が良いですか?

施術前には、メイクをせずにご来院頂くか、クリニックでメイクを落としていただきます。施術の効果を最大限に引き出すため、施術部位のメイクやスキンケア製品を完全に落とした状態でお受け頂きます。

フォトフェイシャルの施術前後にアルコールを摂取しても問題ありませんか?

施術前後のアルコール摂取は控えていただいております。アルコールは血行を促進し、赤みや腫れを引き起こす可能性があるため、施術後の肌トラブルのリスクが高まります。施術当日は控え、翌日以降も肌の状態を確認してから摂取することをおすすめします。

フォトフェイシャルの施術前後に運動を行なったり、サウナや温泉に行っても問題ありませんか?

施術後すぐの運動やサウナ、温泉は避けていただいております。これらの行為は体温を上昇させ、血流が増えることで施術後の赤みや炎症が悪化する可能性があります。少なくとも24時間は控え、肌が安定するまでは優しくケアを心がけましょう。

もっと見る

アフターケアについて

施術後の効果を長持ちさせるためのアフターケアについて教えてください。

効果を長持ちさせるためには、日焼け止めを毎日使用し、紫外線対策を徹底することが重要です。また、保湿ケアを欠かさず行い、適切なスキンケアを続けることも大切です。ビタミンC配合の美容液などで美白ケアを行うことも効果的です。

施術後のダウンタイムはどれくらいですか?また、ダウンタイム中はどのように過ごせばよいですか?

フォトフェイシャルのダウンタイムはほとんどありません。施術後に軽い赤みやほてりが生じることがありますが、通常は数時間から1日で治まります。ダウンタイム中は、強い日差しを避け、日焼け止めを使用し、肌を清潔に保ちながら優しくケアすることを心がけましょう。

できるだけダウンタイムを少なくするにはどうすればよいですか?

施術後は保湿を徹底しましょう。また、刺激の強いスキンケアや過度のマッサージ、激しい運動を控え、肌を安静に保つことが大切です。十分な水分を取り、肌の回復をサポートしましょう。

フォトフェイシャルのダウンタイムの隠し方は?

施術後のダウンタイム中の赤みや腫れを隠すためにコンシーラーやファンデーションを厚塗りするのはお勧めできません。赤みが気になるときは、冷却ジェルや保湿マスクを施術後に活用することで、赤みを軽減しつつ肌を保護できます。化粧をする場合は、赤みの気になる箇所にグリーン色のコントロールカラーを使用すると目立ちにくくなります。

他施術との違い・併用について

エステで光美肌治療をすすめられ、フォトフェイシャルと同じ効果があると言われましたが、本当ですか?

フォトフェイシャルができる機械は医療機器ですので、エステには設置できません。
またフォトフェイシャルと同じ効果はありません。全く別のものとお考えください。
似た機器が多くありますが、フォトフェイシャルはルミナス(Lumenis)の商標登録であり、
当院はルミナスのフォトフェイシャルのみ使用しております。

フォトフェイシャルと他の美容施術を併用しても大丈夫ですか?

フォトフェイシャルは他の美容施術と併用可能ですが、施術の組み合わせやタイミングには注意が必要です。たとえば、レーザー治療やケミカルピーリングと併用する場合は、肌の負担を避けるために十分な間隔を空ける必要があります。医師に相談し、適切な施術プランを立てましょう。

その他のご質問

ビフォーアフターの症例を見たいのですが

施術ページや症例ページに症例を載せていますので、ぜひご確認ください。

フォトフェイシャルはどの季節がお勧めですか?

フォトフェイシャルは一年を通して施術が可能です。紫外線が弱まる秋から冬がおススメですが、夏場も紫外線対策をしっかり行う事で、安心して施術を受けることができます。

フォトフェイシャルのデメリットは?

フォトフェイシャルのデメリットとしては、肝斑がある肌の場合は施術が受けられない、または一部の症状では効果が限定的であることが挙げられます。また、施術後は一時的に赤みや腫れが出る可能性があり、日常的な紫外線対策が大切です。また、効果を得るためには複数回の施術が必要となる場合もあるため、時間と費用がかかることもデメリットといえるかもしれません。

無料相談について

どの施術がいいか
わからない方

銀座院に相談

必要な回数・頻度・費用の
目安が分かります

名古屋院に相談

ダウンタイム・施術後の
不安を解消します

心斎橋院に相談

予約に空きがあれば、その日の施術も可能です。

よくあるご質問一覧に戻る