医療法人社団 育麗会
銀座・名古屋・心斎橋

ピアス穴あけ
に関するご質問

よく検索されるワード

施術対象について

ピアスの穴あけを受けられない場合はありますか?

妊娠中の方はお受けいただくことができません。

ピアスの穴あけはすべての肌タイプに対応していますか?

ピアスの穴あけは多くの肌タイプで施術できますが、敏感肌やアレルギー体質の方は特に注意が必要ですピアスを開けた後に炎症や腫れが起きやすく、かゆみやかぶれが発生することがあります。施術前に自分の肌タイプやアレルギーの有無を確認し、医師に相談することをおすすめします。

日焼けしている肌でもピアスの穴あけを受けられますか?

日焼けしている肌でもピアスの穴あけは可能ですが、肌が乾燥や炎症を起こしやすくなるため注意が必要です。特に日焼け直後は肌が敏感で感染リスクも高まるため、状態が落ち着くまで待つのが理想的です。

施術回数・効果について

どれくらいでピアスホールは完成しますか?

約6週間ほどです。その間は取り外さないでください。

施術を受けた後に何日程度で効果を実感できますか?

ピアスの穴あけは、施術直後からファーストピアスが装着された状態を楽しむことができます。ただし、穴が完全に安定し、炎症や腫れが引くまでには約6週間程度かかります。その後は、セカンドピアスを装着することが可能です。

施術内容について

ピアスの穴あけは痛みがありますか?どの程度の痛みを感じますか?

ピアスの穴あけには個人差がありますが、耳たぶの場合、針で軽く刺されたような感覚で、痛みは数秒で収まります。痛みの感じ方は個人の痛覚や緊張状態によっても異なりますが、施術後は軽い違和感や鈍い痛みが数時間から1日程度続くことがあります。

ピアスの穴あけの施術時間はどれくらいですか?

施術時間は約30分程度です。

施術の注意点について

ピアスの穴あけを受ける前に準備することはありますか?

自分が金属アレルギーを持っていないか確認し、アレルギーが心配な場合はニッケルフリーや医療用ステンレス製のピアスを選ぶことをおすすめします。また、施術前には耳たぶや開ける部分を清潔にし、感染リスクを減らすよう心がけましょう。うことで、ピアスの穴あけを安全かつ安心して受けることができます。

ピアスの穴あけを受ける前に注意すべき健康状態や既往症はありますか?

ピアスの穴あけを受ける前には、いくつかの健康状態や既往症について注意が必要です。まず、アレルギー体質の方は、金属アレルギーがある場合、特に注意が必要です。当院では医療用ステンレスのピアスをご用意しております。
また、血液凝固障害や、血液をサラサラにする薬を服用している場合は、施術中に出血が多くなるリスクがあります。ケロイド体質の方は穴あけ部分にケロイドを生じる可能性がります。重度のアトピー性皮膚炎の場合は金属アレルギーを起こしやすいので注意が必要です。
さらに、感染症にかかりやすい状態(糖尿病や免疫系に問題がある場合)や、施術部位に皮膚疾患(湿疹や傷)がある場合も、施術を避ける必要があります。

ピアスの穴あけの施術前後にアルコールを摂取しても問題ありませんか?

ピアスの穴あけ施術前後にアルコールを摂取することは避けてください。施術前にアルコールを摂取すると、血行が促進され出血しやすくなるため、施術が安全に行えなくなる可能性があります。また、施術後もアルコールは免疫力を低下させ、感染のリスクを高めることがあるため、特に施術後24時間は控えることが望ましいです。安全に施術を受け、良好な回復を促すためにも、アルコールの摂取は避けることをお勧めします。

ピアスの穴あけの施術前後に運動を行なったり、サウナや温泉に行っても問題ありませんか?

ピアスの穴あけ施術後は、特に激しい運動やサウナ、温泉に行くことはお控えください。施術後は傷口が開いているため、運動によって汗をかくと感染のリスクが高まります。また、サウナや温泉の高温や湿度は、傷の治癒に悪影響を及ぼす可能性があります。一般的には、施術後1〜2週間は汗をかくような激しい運動、サウナや温泉を避け、傷が完全に治るまで適切なケアを行うことが大切です

施術後に避けるべきスキンケアアイテムはありますか?

ピアスの穴あけ施術後は、アルコールを含む化粧水やスキンケア製品は避けてください。これらは施術部位を乾燥させたり、刺激を与える可能性があります。
また、AHAやBHAなどの酸性成分を含む製品や、レチノールなどの強い成分も施術後の肌に対して刺激となるため、使用を控えてください。スクラブやピーリング剤など、物理的に肌を擦る製品も刺激を与えるため、避けてください。

もっと見る

アフターケアについて

ピアスホール完成後はどうしたらいいですか?

ご自身でセカンドピアスにご変更ください。

施術後の効果を長持ちさせるためのアフターケアについて教えてください。

ピアスの穴をあけた皮膚を良い状態に保つために、施術後は清潔を保つことが大切です。シャワーの際、清潔な水で洗浄することで施術部位の感染を防ぎます。また手や髪がピアスに触れないように注意しできるだけ触れないよう心がけることも重要です。
さらに、感染のリスクを減らす為、施術後の1〜2週間はサウナや温泉、プールを避けてください。穴が安定するまでの6週間程度はクリニックで装着したファーストピアスを外さず装着し、6週間後以降もセカンドピアスを約2か月の期間は24時間装着してください。

施術後のダウンタイムはどれくらいですか?また、ダウンタイム中はどのように過ごせばよいですか?

ピアス穴あけ施術後のダウンタイムはほぼありませんが、赤みや少しの腫れが見られるのは通常1〜2週間程度で、通常は数日以内におさまります。その後、ピアスの穴が完成するまで約6週間かかります。その間はファーストピアスを外さないでください。
ダウンタイム中は、施術部位を清潔に保ち、手や髪がピアスに触れないように注意し、感染を防ぐためにも、必要以上に触れないよう心がけましょう。

できるだけダウンタイムを少なくするにはどうすればよいですか?

施術後はアルコールや刺激の強い化粧品を避け、清潔を保つことが重要です。水分をしっかりと取り、栄養価の高い食事を心がけることで、肌の回復を助けます。

他施術との違い・併用について

ピアスの穴あけと他の美容施術を併用しても大丈夫ですか?

他の施術と併用可能ですが、部位や施術内容によっては制限があるため、医師に相談してください。

無料相談について

どの施術がいいか
わからない方

銀座院に相談

必要な回数・頻度・費用の
目安が分かります

名古屋院に相談

ダウンタイム・施術後の
不安を解消します

心斎橋院に相談

予約に空きがあれば、その日の施術も可能です。

よくあるご質問一覧に戻る