デコルテにできるニキビの原因って?原因を知って美しいデコルテへ 最終更新日: 2023.11.13

特に、働く女性や生活習慣が乱れがちな方には、ニキビができやすい傾向にあります。本記事では、デコルテニキビがなぜ発生するのか、デコルテニキビの治療法などを詳しく解説していきます。
目次
デコルテニキビの真実

段々と過ごしやすい季節になってきて、胸元が少し開いた服を着たいな、と思った時にデコルテにブツブツが!!なんて経験ありませんか?女性は首元が出る服装がもっとも綺麗に見えるなんて話をよく聞きますが、首元を出したいなと思った時にデコルテ周辺にニキビがあるだけで一気に気分が落ちたり、ニキビが恥ずかしいからしっかり隠せる服に変えたりする人も多いのではないでしょうか。ではなぜデコルテにニキビができるのか、その原因や解決法について詳しく解説していきます。
ニキビのメカニズム
皮膚の脂を分泌する皮脂腺は毛穴にあり、皮脂は毛穴を伝って皮膚の表面に分泌されます。にきびは、毛穴のうちでも脂腺性毛包(しせんせいもうほう)という皮脂腺が発達した毛穴に生じます。脂腺性毛包は顔面や胸背部の中央部に分布しています。
にきびは、皮脂の分泌が盛んな状態で毛穴の出口が詰まることから始まります。毛穴が詰まると、脂は出て行けなくなるので、毛穴に皮脂がたまります。この皮脂のたまった部分ににきび菌が増殖して炎症をおこすと、赤いにきびや膿を持ったにきびになります。まとめると
引用 日本ざ瘡研究会 ニキビQ&A Q2 より
1st ステップ 毛穴が詰まる
2nd ステップ 毛穴に皮脂がたまる
3rd ステップ 毛穴に炎症がおこる
の3ステップです。
ストレスやホルモンバランスの影響
デコルテニキビは、顔にできるにきびと同じようなメカニズムで発生します。そのひとつにストレスやホルモンバランスの変化による影響があります。
上記で説明したニキビの原因のひとつである皮脂分泌は、ストレスが大きくなることで促され、ニキビにつながることがわかっています。
ホルモンバランスが変化することも、皮脂の分泌量に大きく関係しています。
生活習慣の変化が引き起こす肌トラブル
また、生活習慣が乱れることで、栄養素が偏ったり、睡眠不足になったりすることで、肌荒れや肌のバリア機能の低下等につながります。これにより紫外線や乾燥などの外的刺激の影響を大きく受けたりするため、結果ニキビの発症につながってきます。
デコルテニキビの主な原因

デコルテのニキビには、上の項目で解説した皮脂分泌のほかにも、気候の変化や服による摩擦なども原因として挙げられます。
摩擦による肌ダメージ
デコルテは顔と違い、服による摩擦を受けやすい部位となります。
摩擦を受けた肌は、刺激から守ろうと角質が厚くなっていきます。角質が厚くなることで余分な皮脂が排出されにくくなりニキビにつながります。また、角質が厚くなることで、肌がごわごわした感じになることにもつながります。
他にも、摩擦による炎症がシミやくすみにつながることもあります。
季節や気候による肌トラブル
季節の変わり目や、乾燥する季節はなぜか肌のトラブルが多いなと感じる人も少なくないと思います。なぜ季節や気候によって肌のトラブルを起こしやすくなるのかをお話していきたいと思います。
春や秋は肌が花粉の影響を受けやすくなります。敏感な人は肌の痒みを感じる人も。搔いてしまうことで肌へダメージを与えてしまいます。また、夏は暑さによりしっかりと水分補給をするにもかかわらず、秋になり少し涼しくなってくると、どうしても水分補給を忘れがちになってしまいます。実は、少し暑いなと感じた時点で体は汗をかいて水分を蒸発している状態なのです。水分補給せずにいることで、肌は少しずつ乾燥していきます。また、乾燥した空気から直接影響を受け肌が乾燥していくこともあります。
顔は気が付いたら保湿をする人も多いと思いますが、デコルテまで保湿をする人は少ないのではないでしょうか。それが乾燥につながり、肌トラブルとなっていくのです。
デコルテニキビの早期発見と対処法

ニキビは悪化する前に対処することで肌へのダメージを大きく減らすことができます。
では、ニキビが悪化する前に見つけて対処することはできるのでしょうか。その方法をお伝えしていきます。
ニキビの初期症状とは?
ニキビのでき始めは、毛穴に皮脂が詰まることで白っぽく見えることが多いです。
この毛穴に詰まった皮脂が表面に出てきて、酸化することで黒っぽく見えるものが黒ニキビです。このニキビがまだ表に出てきていない状態のことを、コメドと呼びます。

上記のニキビが進行し、炎症を起こして赤く見えるものが赤ニキビです。炎症を起こしだすと、具合によっては美容治療を受けられないことがあります。
赤ニキビがさらに悪化することで膿を持ち、さらに治るのが遅くなります。
早めのケアで未来の肌を守る
早めに肌のケアをしていくことで、傷は浅く済みます。また、ニキビが悪化することで、その後の美肌治療もダウンタイムのある治療でないと綺麗にできないこともあります。
そのため、ニキビに気づいた時点でケアをしてあげることが大事になってきます。
4.あなたのデコルテニキビ、放置して大丈夫?

ニキビができる原因やニキビの初期症状などをお話してきました。ではニキビをそのままにしてしまうとどんな影響があるのか、繰り返すニキビへの対処法などとともにお話していきます。
ニキビの放置が肌に及ぼす悪影響
ニキビの種類のお話で、炎症する前のニキビの時点での対処が重要とお話をしました。では、炎症してしまったニキビを放置することで肌はどうなるのか解説します。
炎症しているニキビを放置することで、色素沈着を起こしやすくなります。また、自分で炎症を起こしたニキビを潰すことで、毛穴がダメージを受け、クレーターの原因にもなります。クレーターを治療しようと思うと長期的な治療が必要になり、費用もかさんでしまいます。
繰り返すニキビへの対処法
ニキビを繰り返す人は、もしかしたら常にコメドができている状態かもしれません。よくニキビができるところを触ってみると、肌がごわごわしていたり、ブツブツと滑らかではない肌ではありませんか?ターンオーバーが正常に働かず、古くなった角質が毛穴を塞いでいる可能性があります。そんな時は、ターンオーバーを正常に戻してあげる治療を受けてみるといいかもしれません。
コメドとは?
引用 コメドを知ろう!|ニキビ一緒に治そうProject|製薬会社のマルホ
コメドとは、ニキビのはじまりである毛穴がつまった状態のこと。日本語では「面ぽう」といい、「白ニキビ」や「黒ニキビ」と呼ばれることもあります。触ると肌がざらざらした感じがします。『小さくて目立たないし…』とコメドを放っておくとコメドは炎症を起こした「赤ニキビ」、化膿(かのう)した「黄ニキビ」へと悪化し、適切なケアをしないと「ニキビ痕(あと)」になってしまうこともあります。

それ、本当にニキビ?
なかなかニキビが治らない原因としては、上記でお話したものの他にもカビが原因でブツブツができている可能性もあります。
カビの一種である真菌が毛穴の奥のところに入り込んで繁殖することで、炎症を起こして、背中やデコルテのニキビができてしまいます。
真菌によるニキビに対しては、抗真菌薬の外用薬または内服薬で治療していく必要があります。長引くニキビが心配な場合は、一度皮膚科に受診してみるのもいいと思います。
デコルテ美肌の秘訣

デコルテにできるニキビの原因をお話してきましたが、美しいデコルテを手に入れるには何をしたらいいのだろうと思っている人もいるのではないでしょうか。
自宅でできるスキンケアなどをご紹介していきます。
簡単!毎日のスキンケアルーチン
毎日のスキンケアはとっても簡単です。
- 清潔にする
たっぷりの泡でこすらないように優しくなで洗いしましょう - 保湿
顔と同じようにケアしてあげることが一番いいのですが、難しい場合には、しっかりと保湿クリームを塗りましょう - 摩擦を避ける
保湿のできている肌は、衣服の多少のこすれではあまりダメージを受けません。しかし、肌に合わない繊維の服を着ることで、刺激を受けてしまうため、自分の肌に合った繊維の衣服を選ぶようにしましょう - 紫外線対策
紫外線を受けることで、肌のバリア機能が弱くなってしまい、刺激を受けやすくなります。デコルテは塗り忘れの多い部位ですが、外出時は意識して日焼け止めクリームを塗るようにしましょう
ニキビ予防に効果的な成分とは?
ニキビ予防には、しっかりと肌が保湿できていることが大事です。
セラミドやヒアルロン酸が水分を逃さないように蓄えてくれる性質を持っています。これらが配合されている成分を選ぶといいでしょう。
椿クリニックが提案!安心・安全なデコルテニキビ治療

椿クリニックでは、デコルテのニキビへの治療もご用意しています。
椿クリニックの美容治療の特徴
椿クリニックは、続けやすい美肌治療で通うほどに自信が生まれる椿クオリティをモットーに、お客様を美肌へ導くお手伝いをしています。
治療のお痛み・ご不安をきちんと聞き取り、お一人お一人に合わせた施術を安心してお受けいただけるように配慮しております。
万が一、治療に関してご不満・ご不安なことは何でもご相談いただき、できる限りその場ですぐにご対応いたします。術後の肌トラブルへの薬の処方は無料です。
安全に治療を受けて頂くため、施術技術の向上・知識の向上を目的として、施術者の定期的な研修会を行っております。
椿クリニックでニキビを根本から解消
初期のニキビの段階でのピーリング治療は、ニキビの悪化を抑制するのに有効です。
外からのケアと同時に、内側からのケアをすることで、よりニキビのない美肌に近づくことができます。椿クリニックでは、美肌点滴もご用意しています。ニキビの予防に効果的な点滴をご紹介します。
マシュマロ美肌点滴・注射
主な成分
- ビタミンB群
- グルタチオン
- ビタミンC
- ノイロトロピン
こんな方におすすめ
- にきび・肌荒れを改善したい方
- 肌の潤い・ハリを出したい方
- 肌の炎症を抑えたい方
- 肌の透明感を出したい方
点滴・注射のポイント
ビタミンB 群の補給により美肌効果、にきび改善、急性・慢性の湿疹の改善ができます。
ビタミンCによる炎症後の色素沈着改善、美白効果があります。抗炎症作用、抗酸化作用もあり肌の不調を整えます。
- マシュマロ美肌点滴 1回(税込)
(ニキビ・肌荒れ等) ¥5,500 - マシュマロ美肌注射 1回(税込)
(ニキビ・肌荒れ等) ¥4,400
この他にも、美肌への手伝いをしてくれる点滴・注射をご用意しています。また、お得なコースもご用意しておりますので、気になった方は椿クリニックにお問い合わせください。
椿クリニックHP https://tsubaki-grp.com/
患者様主体の治療で笑顔の未来へ
椿クリニックでは、ご予約からご帰宅後まで続くホスピタリティーを提供できるように心がけております。
施術の際は安心・安全快適な設備をご提供できるように、消耗品医療器具の使いまわしは絶対に行いません。清潔な設備を徹底しています。院内の清掃はもちろんのこと、お肌に直接触れるベッドシーツ・フェイスシートなど、お一人ずつ交換いたします。また施術後、身支度を整えてお帰りいただけるよう、パウダーコーナーにアメニティを充実させております。
美容治療は効果を実感していただくまで、数回通っていただく必要がある治療もあります。椿クリニックでは、長く通いやすい費用でご用意しております。お一人お一人の希望に合わせた治療を適正価格でご提供いたします。
お支払方法も柔軟に対応いたします。現金はもちろん、各種クレジットカード、医療ローンをご利用いただけます。ご来院につきポイントが付与されるポイントカードを発行します。施術費、院内商品のご購入にお使いいただけます。また、患者様のご紹介による割引制度もご用意しております。
まとめ
デコルテニキビは多くの女性の悩みです。この記事では、その原因や対処法、治療の重要性など、デコルテニキビに関するお話をしてきました。ニキビで悩む方のため、美肌を手に入れたい方のため、患者様の笑顔のため、椿クリニックがお手伝いできればと思います。この記事を参考に、今悩んでいる方はぜひ椿クリニックにご相談ください。
よくあるご質問
- 治療の期間や頻度は?
使用する薬剤によって変わってきますが、約2週間〜1カ月に1回のペースで治療していきます。
治療回数は、ニキビの程度にもよりますが、5回以上は必要になります。
- 治療後のダウンタイムは?
ダウンタイムはほとんどありません。しかし、場合によってはニキビの増悪を一時的にきたす恐れがあります。また、乾燥しやすくなるので、保湿を普段より念入りにしていただくことをお勧めいたします。