医療法人社団 育麗会
銀座・名古屋・心斎橋

肌の赤みを消すことはできる?赤みの原因別に改善策をご紹介します

肌の赤みを消すことはできる?赤みの原因別に改善策をご紹介します
肌に血管が浮き出て赤くみえる、ニキビ跡で肌が赤い、繰り返す炎症で肌が赤いなど、肌の赤みの中にも様々な種類、原因があります。

日常生活やスキンケアを見直すことも大切ですし、美容クリニックでフォトフェイシャルやケミカルピーリング、イオン導入、点滴や内服など原因にあった治療をすることで、肌の赤みを軽減させることができます。
日常生活やスキンケアで気をつけること、赤みの原因別にどんな治療が合うのか等こちらのコラムでお伝えしていますのでせびチェックしてみてください。

肌の赤みの原因とは

お肌の赤みには様々な原因があります。こちらでは血管拡張、ニキビ、長期的な赤みの原因についてお伝えしていきます。

血管の拡張による赤ら顔とは

赤ら顔とは、毛細血管が拡張して血管が肌の表面に赤く浮き上がってしまう症状のこと。毛細血管拡張症ともいいます。
人によって毛細血管拡張症のタイプは異なり、血管が確認できない程度の方もいれば、肌表面に血管が線状に浮き出て見えるタイプの方もいます。毛細血管が多くある鼻や頬周りで、症状を認められることが多いです。
毛細血管拡張症は、色白の人や皮膚が薄い人に表れやすく、生まれつきの要因があることも特徴です。また、温度差や精神的影響によっても赤みがでるので、緊張していたり飲酒していたりするとより症状が強く出る傾向があります。

参考:毛細血管拡張症 – MSDマニュアル家庭版

ニキビ跡から生じる赤み

ニキビができて炎症が起きると、そのダメージから皮膚を守るために毛細血管がニキビ跡に集中して、うっ血することがあります。その影響で、ニキビが治った後も赤みが残ってしまいます。

繰り返しの炎症による長期的な赤み

ニキビによる炎症が強い場合や、同じ場所で何度も炎症が繰り返されている場合、皮膚にダメージを受けることから表皮や真皮が薄くなります。そして毛細血管が集まり赤みが長期間続いてしまうことがあります。

椿クリニックのアプローチ – 赤みの原因別治療

前項では赤みに対する原因をお伝えして来ましたが、こちらでは赤みに対する治療方法について、赤ら顔・ニキビ跡の赤み・炎症による赤みについてお伝えしていきます。

赤ら顔に対する治療法

毛細血管が拡張することで皮膚が赤く見えてしまう赤ら顔への治療方法としては、フォトフェイシャルがおすすめです。
フォトフェイシャルは、顔の表面に広がった余分な毛細血管を収縮させることができるので、肌表面の赤みを目立ちにくくする効果が期待できます。
また、肌のバリア機能により塗るだけでは肌の深部まで届かない有効成分を、皮膚の深部に浸透させることができるイオン導入をフォトフェイシャル後に併用するとより効果がありおすすめです。

フォトフェイシャルについて詳しくはこちら
イオン導入について詳しくはこちら

ニキビ跡の赤みに対する治療

赤いニキビ跡はターンオーバーを促すことで大抵は自然に消えていきますが、炎症が深い場合には皮膚科で処方される外用薬を用いて炎症を抑える方法もひとつです。
美容皮膚科では、ビタミンCのイオン導入により毛細血管拡張症を抑えて皮膚血流を整えたり、余分な皮脂分泌を抑えたりします。また、ターンオーバーを促すためにピーリング治療を定期的に受けることもおすすめです。

組織レベルのターンオーバーの例として、例えばヒト表皮細胞基底層で形成され、約28日かけて角化し、角質細胞になり最後はとして剥落する。組織のターンオーバーに要する時間は、一般に個体の老化とともに増大する。

引用:Wikipedia – ターンオーバー

炎症による肌の赤みへの治療アプローチ

炎症による赤みの場合、炎症を皮膚科処方の塗り薬や内服などでコントロールしてからでないと美容皮膚科で治療を受けられない場合もありますが、繰り返すニキビによる炎症の場合ケミカルピーリングやイオン導入をすることでニキビの炎症を落ち着かせ皮脂のコントロールをすることができます。
身体の内面からアプローチするビタミン剤や美肌の点滴を併用することもおすすめです。

日常生活でできる肌の赤みケア

日常生活を少し意識するだけでも肌の赤みケアをすることができます。
今回はストレスと睡眠、スキンケア、紫外線と温度に着目してお伝えしていますので、ぜひ今日から意識して取り入れてみてください。

ストレスと睡眠の影響について

何かストレスを受けると、私たちの身体はその事態に対処しようと交感神経を優位に切り替えます。それに伴って血管の収縮や覚醒反応が起こり、さらにその状態が続くと免疫機能の低下なども起こります。肌の生まれ変わり(ターンオーバー)も不調になり、すこやかな肌が保ちにくくなってしまうのです。
女性の場合はストレスによって男性ホルモンの分泌が増え、皮脂量が増加。ベタつきを感じやすくなり、ニキビができやすくなることもあります。

また、睡眠や休息は私たちの身体の細胞を修復する大切な時間です。充分な睡眠や休息がとれていないと、ダメージを受けた皮膚の回復が追いつかず、炎症や顔の赤みが続く原因になってしまいます。
忙しい日々の中でも意識的に睡眠時間を確保するようにこころがけ、寝室を暗くする、触り心地の良い寝具を用意するなど、熟睡できる就寝環境を整え、睡眠の質を上げる工夫も必要です。

肌に優しい洗顔と保湿の重要性

まずは、「洗顔」のポイントについて紹介します。顔は汗や皮脂、外気のほこりや花粉、メイクなどの汚れが溜まりやすい部位なので、常に肌を清潔に保つように洗顔します。ただし、洗いすぎは逆に肌のバリア機能を弱める原因になってしまうため、低刺激性の洗顔料とぬるま湯を使って、やさしく洗顔することを心掛けましょう。また、タオルや洗顔ブラシなどで顔をゴシゴシとこすってしまうと、角質層を傷つけ、炎症を引き起こしてしまう恐れがあります。手の平であらかじめ洗顔料をよく泡立て、泡で顔を包むように洗いましょう。すすぎ残しのないように、しっかりと洗い流すことも大切です。

次は「保湿」のポイントです。
洗顔後は角質層がふやけて乾燥しやすい状態になっています。そのため、肌の水分が乾かないうちに化粧水で水分を補い、保湿を心掛けましょう。さらに化粧水を塗ったあとは、必要に応じて美容液などで栄養を補給し、最後に保湿剤やクリームを塗って水分を閉じ込め、肌を保護します。このように、洗顔するたびに水分をしっかり補い保湿剤で保護することで、肌をダメージから守り、バリア機能の回復を促すことができます。敏感肌の方は摩擦に対してもデリケートなので、化粧水や保湿剤、クリームなどを塗る際もハンドプレスでやさしくなじませるようにしましょう。

紫外線対策と温度の影響

日焼けは、医学用語で「日光皮膚炎」といいます。一度にたくさん紫外線を浴びることで、皮膚の細胞が傷つき、やけどに似た症状が出ます。軽い症状だと、皮膚の赤みやほてり感、乾燥などで済みますが、ひどい日焼けでは、ヒリヒリした痛みや水ぶくれなどの症状が出ることもあります。いずれも炎症が起きて肌に大きなストレスがかかるため、敏感肌の方の場合は、日焼けをきっかけに顔の赤みが続くことがあります。

紫外線や食事、飲酒、寒暖差による体温変化などの刺激をきっかけに、毛細血管が拡張して肌に赤みが出る方もいます。悪化すると、常に顔が赤い状態が続き、ニキビのようなできものが加わるようになります。
季節や天候に関係なく、年中紫外線対策をすることが大切になります。

サンバーンは紫外線UVBが表皮を透過し、真皮乳頭体まで達した結果、直接的DNA損傷が主因となり乳頭体内の毛細血管が炎症反応として充血を起こし、皮膚の色が赤くなった状態を指す。その際、紫外線量がメラニン色素の防御反応を超えていると、細胞組織が傷を受け、炎症の情報伝達物質である多様な炎症メディエータやサイトカインが産生[3] され発熱や水泡、痛みが起きる。医学的にはこれを日光皮膚炎という

引用:Wikipedia – 日焼け

食事と肌の赤み – 内側からのアプローチ

食生活の乱れは肌荒れを引き起こす原因の1つです。肌に優しい食事とは?赤みを減らす栄養素とは?食事で心がけるポイントについてお伝えしていきます。

肌に優しい食事の選び方

糖質や脂質の多い食べ物は皮脂の分泌が活発になり肌トラブルが起こりやすくなります。
また、ダイエットなどで食事を抜いてしまうと自律神経が乱れ睡眠の質が劣り肌トラブルの原因になります。
和食中心のバランスの良い食事を朝昼夜と摂ることが大切です。
お菓子や甘いジュースも肌には優しくないので避けた方がよいでしょう。

赤みを減らすための栄養素

お肌に良い栄養素としてビタミン・タンパク質・食物繊維等があります。ビタミンはお肌の新陳代謝を高め、タンパク質はお肌を作る基となり、食物繊維は腸内環境を整えてくれます。
いつもの食事を振り返り、不足している栄養素を積極的に摂って行きましょう。

メイクで肌の赤みをカバーする方法

日常生活やスキンケアに気を付けたり、美容クリニックで治療をすることで赤みの軽減に繋がりますが少し期間がかかってしまいます。こちらでは、少しでも赤みを抑えたようにみえる、赤みのある方へおすすめするメイクのポイントについてお伝えしていきます。

部分的な赤みのカバー

いつものベースメイクの前にグリーン系のコンシーラーをすることで赤みをカバーできます。
赤みが気になる部分にグリーン系のコンシーラーを点でのせ、広げるように塗っていくようにしましょう。赤みが特に気になるところは叩き込むように塗ることでカバー力がアップします。

肌全体の赤みを消す方法

全体的な赤みが気になる方には、ベースメイクをグリーン系で整えるのがおすすめです。
赤みが気になる箇所に少しづつ薄く塗ることで赤みを抑えることができます。
グリーン系の下地で赤みを整えた後いつものファンデーションで仕上げていくといいでしょう。

まとめ

赤みといっても血管が浮き出るような赤み、ニキビ跡の赤み、炎症を繰り返してできた赤みなどの種類があります。
赤みの種類が違えば治療方法も異なります。
メイクで目立ちにくくすることもできますが、日常生活を見直し、美容クリニックで適切な治療を受けることで赤みのない素肌へと繋がります。

今ある赤みを1人で悩まず、一度椿クリニックへご相談ください。

この記事の監修医師

この記事の監修医師

医療法人社団 育麗会 理事長
椿クリニック 総院長

田邊 俊成

1957年12月30日に埼玉県に生まれる。昭和63年に埼玉医科大学を卒業後、皮膚科医としてのキャリアをスタート。その後、都内の大手美容外科にて技術指導医を務め、美容医療分野での深い経験と専門知識を持つ。

平成19年に独立し、愛知県名古屋市に美容皮膚科「はなえクリニック」を開設。その後、銀座、名古屋、心斎橋に展開する美容皮膚科「椿クリニック」の総医院長に就任。平成25年には医療法人社団育麗会を立ち上げ、都市部を中心に先進的な美容医療を提供している。

田邊先生のプロフィールはこちら

前の記事を見る

美肌を叶えるビタミンCの力とは。効果的な摂取方法もご紹介します

次の記事を見る

エラが張る理由は何?エラ張りを解消する治療とともに解説します。

この記事をシェアする

あわせて読みたい関連記事

カテゴリから記事を探す

タグから記事を探す

短いダウンタイムで実感できる美しさ
切らない美容医療専門

銀座・名古屋・心斎橋

椿クリニック