医療法人社団 育麗会
銀座・名古屋・心斎橋

すっぴんに自信が持てる眉の医療アートメイクをご紹介

すっぴんに自信が持てる眉の医療アートメイクをご紹介
化粧でごまかせてもすっぴんになるとごまかしのきかない眉。

眉の化粧は時間もかかるし、左右対称に書けない、なんてお悩みも多いのではないでしょうか。そんな眉には、すっぴんになっても落ちない、医療アートメイクがおすすめです。でも、アートメイクってよく知らないし不安なんて声も聞きます。この記事ではそんな不安やお悩みを解消できるよう、椿クリニックの眉の医療アートメイクについて解説していきます。

医療アートメイクとは

医療アートメイクは、医師や看護師など資格を持った人のみ施術することができる施術です。

どのような施術?

医療アートメイクは医師法17条に該当するため、医師がいない場所での施術は行えません。

医師法17条

  • 医師でなければ医業をしてはいけない
参照:厚生労働省HPより

医療アートメイクは、皮膚の浅い部分に医療用の針を使って傷をつけて色素を注入します。このような皮膚に傷をつける行為は医療行為になるため、医師法17条に該当します。
また、2005年には厚生労働省が医療アートメイクは医療行為として認定しています。これにより、医師もしくは医師の指示のもと看護師が施術することが義務付けられました。

医師法に該当していることや厚生労働省から医療行為として認定されている以上、医療機関以外の場所では医療アートメイクは受けられないと認識しておきましょう。

アートメイクを刺青と同じと勘違いされる方もいらっしゃいます。
入れ墨やタトゥーは装飾を目的としたもので、皮膚の奥深くにある真皮層に色素を注入するので、色が半永久的に残ります。しかし、アートメイクは元々の眉の色を補うことが目的で、皮膚の表面に近い表皮に色素を注入します。そのため、肌のターンオーバー(新陳代謝)とともに少しずつ排出され、1〜3年程度で薄く消えていきます。

どこで受けられるの?

眉の医療アートメイクの施術を受けられるのは、医師が常駐しているアートメイククリニックや美容クリニックの医療機関のみとなります。
医療アートメイクは医療行為であるにもかかわらず、医師のいないエステや個人サロンで施術しているケースがあります。

これは、医師法17条に対する違法行為にあたるため、しかるべき対応を求められるものです。違法行為であることだけでなく、知識や技術力に関して未熟な場合があるため、眉のデザインの失敗や肌トラブルなどを起こす恐れがあります。
安全に医療アートメイクの施術を受けるためには、エステや個人サロンの利用は避けましょう。

アートメイクを受けることができない人

アートメイクで使用する色素には、ごく微量な金属が含まれています。そのため、金属アレルギーをお持ちの方は受けていただくことができません。ただし、軽度の場合は医師の判断によってお受けいただく事が可能です。
妊娠中や授乳中の方はお受けていただく事はできません。

眉の医療アートメイクで大切な3つのこと

眉の医療アートメイクを受けるにあたり、大切な3つのことをご紹介します。理想の眉に仕上げてもらうために、以下のことを押さえておきましょう。

デザイン力

いかに黄金比に近づける事ができるかには、デザイン力がかかってきます。
顔の美しさに関係してくるのが、理想の比率である黄金比です。顏全体のバランスやパーツの位置、各パーツの大きさが黄金比に近ければ近いほど、美しい理想の顏になります。

眉のデザインに関しても、黄金比を意識することで顏の魅力を最大限に発揮することが可能です。眉頭・眉山・眉尻・眉の長さの比率が正確であることが、美しい顏を演出するために大切になってきます。

似合う色選び

基本的に、眉の色は患者様自身の眉の色に馴染むものを選ぶと自然な仕上がりになります。ただし、髪の色が明るい方や普段から眉マスカラなどで明るい色味に仕上げている場合は、明るめの色を選ぶと良いでしょう。

また、アートメイク後のメイク時に眉の色を調整することも可能です。医療アートメイク施術時よりも髪色を明るくしたり暗くしたりした場合は、眉だけ浮かないように色味を整えま
しょう。

また、普段から眉カラーをしている人は、アートメイクの色味が浮いてしまわないように、1週間ほど前に眉カラーをしてから施術を受けることをおすすめします。より完成度の高いアートメイクが期待できます。

彫り方の違い

眉のアートメイクの施術は機械彫りと手彫りの両方に対応しています。

  • 機械彫り:アイブロウパウダーのような柔らかい仕上がり
  • 手彫り:本物の眉毛のような毛並みで描く自然な仕上がり

眉の医療アートメイクのメリット

医療アートメイクについて解説してきましたが、アートメイクを受けるメリットもご紹介していきます。

すっぴんに自信がつく

眉の医療アートメイクを受けた後は、すっぴんになっても綺麗な眉があるのは大きなメリットです。急な外出や、お風呂後でも眉を気にすることなく気軽に過ごすことができます。
眉が整っていると、それだけでしっかりとした顏を演出できるため、すっぴんでもぼやけた印象がなくなるでしょう。

メイクの時間が短縮できる

眉は顏の印象を左右するため、全体のバランスを見ながら複数のメイク用品を使って仕上げる方も少なくありません。メイクに慣れていてもとても時間がかかるパーツです。
しかし、医療アートメイクで眉を整えておけば、色味を変える程度のメイク時間でキレイに仕上がるため時間を大幅に短縮することが可能です。色味を変えないのであれば、眉のメイクを省くことができます。
毎朝のメイク時間が短縮されることで、自分の時間に余裕が持てるでしょう。

眉メイク失敗の心配がない

眉のデザインはプロによる医療アートメイクでキレイに整っている状態です。眉の色味を変えるためのアイブロウパウダーやアイブロウマスカラ、アイブロウペンを使う際は、そのうえから重ねるだけで良いので、眉メイクの失敗はなくなります。
「眉メイクがなかなか決まらない」といった悩みも、医療アートメイクで解消することができます。

水にぬれても消えない眉

医療アートメイクは、水にぬれたり、擦ることで消えることはありません。そのため、温泉やプールなどメイクを落とす必要があるシーンでもキレイな眉を保てます。
眉のことを気にせずに温泉やプールなどを楽しめるため、頻繁に利用する方はとても便利に感じるはずです。

眉の医療アートメイクのデメリット

メリットが大きい分、少なからずデメリットも生まれます。デメリットも知って今後の眉アートメイクに役立てていただければと思います。

施術後は消すことができない

医療アートメイクは、施術後すぐには消すことができません。通常、施術後から1〜3年かけて肌のターンオーバーとともに、徐々に薄くなっていくものです。

万が一、眉の医療アートメイク施術後に消したい場合は、レーザーや切除手術、除去液、肌色の色素を入れてカモフラージュなどをすることになります。
そうなると、追加費用がかかってしまうだけでなく、眉周辺の皮膚にも大きな負担がかかってきます。事前にしっかりとカウンセリングでデザインや色味などを決め、後悔しない施術を受けられるようにしておきましょう。

1回の施術では終わらない

医療アートメイクは、1回の施術だけで終わることはほとんどありません。アートメイクは、表皮と真皮の間の基底層に入れますが、1回目の施術では、体内で色素が異物として見なされるため定着しにくい状態です。しっかりと定着させるためには、2回の施術が必要になります。肌のターンオーバーが活発な方や体質などによっては、色素の定着が良くない場合もありますので、3回以上の施術をする場合もあります。そのため、余裕を持って施術のスケジュールを検討しておくと良いでしょう。

ダウンタイムがある

医療アートメイク後は、ダウンタイムがあります。眉の場合は、約1週間は触れずに過ごさなければなりません。
痛みや腫れ、赤み、かゆみなどを感じる方もいます。また、眉の色も施術後から3日目あたりは濃く感じるでしょう。しかし、徐々に定着していくため、色味も落ち着いていきます。

MRI検査が受けられなくなる可能性も

強力な磁力と電磁波を使うMRI検査では、施術したクリニックが使用している色素にもよりますが、色素によっては火傷したり、画像が乱れる可能性があります。
MRI検査をする予定がある方は、アートメイク施術前に受けておくようにしましょう。また施術後は、検査する病院でアートメイクをしている旨を申し出る必要があります。
MRI検査の日程が決まっている場合は、検査終了後にアートメイク施術を受ける方がいいでしょう。

理想の眉を手に入れるために

いざアートメイクをしようと思った時に、どの基準でクリニックを選べばいいのかわからないですよね。最後に、理想の眉を手に入れるためのチェックポイントをお伝えします。

眉の症例実数の多いクリニックで

大前提として、眉の症例実績の多いクリニックを選ぶようにしましょう。眉は顔の印象を大きく左右するパーツです。顏の黄金比を意識してデザインを決めていく必要があり、少しでもバランスが崩れてしまうと印象が変わってしまいます。
理想の綺麗な眉にしてもらうためには、症例実績が多く技術に優れているクリニックを選ぶことが大切です。症例実績は、公式サイトやSNSなどに掲載しているため、必ずチェックしておきましょう。

椿クリニックのメディカルアートメイクはデザインに十分な時間をかけて行います。
「なりたいイメージ」を元に黄金比率だけに頼らず、お一人お一人の骨格や目鼻の配置などにもとづいた、どの角度から見ても美しく、魅力的になれるデザインをご提案させていただきます。

カウンセリングに時間をかけてくれるクリニックを

施術前のカウンセリングはとても大切です。黄金比に合わせることは顔のバランスを整えるうえで大事なことですが、それだけでは満足できる眉に仕上がるとは言い切れません。
なりたい雰囲気や普段のメイク、髪色、服装など、総合的に見て丁寧にデザインや色味を決めていく必要があります。カウンセリングに時間をかけてくれるクリニックだと、より希望に合わせた眉を提案してもらえるでしょう。

椿クリニックでは、カウンセリングの時間を大切にし、ご不安や疑問点などをしっかりヒアリングします。施術でのメリット・デメリットをお伝えし安心して施術を受けていただけるようにしています。普段のメイクをもとにお好みをお聞きし、お一人お一人の魅力を活かせるようにご提案させていただきます。

アフターケアのサポートは?

クリニックによっては、施術後のアフターケアに関してサポートなどがない場合があります。慣れている方なら、自分自身で対応できるかもしれませんが、初めて施術を受ける方は不安が大きいものです。

施術後のアフターケアは、患者様の肌質などによっても適切な処置が異なります。軟膏やワセリンを処方して終わりではなく、さらに詳しいアフターケアの方法を説明してくれるクリニックの方が安心です。

色素の定着が悪かった場合の対応なども、カウンセリング時に確認しておきましょう。

まとめ

椿クリニックでは、メディカルアートメイクの資格を持った医療従事者のみ施術を行います。また、麻酔が使えるので、お痛みが不安な方でも安心して施術をお受けいただけます。

世界基準をクリアしたアメリカFDA認可を取得した一般社団法人国際美容医療アートメイク協会推奨の植物性由来の色素を使用しております。※MRIを受けられる場合も問題ありません。
多数の色味をご用意しており、お肌の色だけでなく、目や髪の色とのバランスをみて、最適な色素の組み合わせをご提案します。

もちろん男性も大歓迎ですので、椿クリニックで安心安全に理想の眉を手に入れませんか。

椿クリニックのホスピタリティ

椿クリニックは“切らない美容医療”専門。
銀座・名古屋・心斎橋の好立地で美肌治療・医療脱毛などを提供し、ダウンタイムは最小限です。
完全予約制を徹底し、ご来院いただいたお客様をお待たせすることなくご案内することを徹底しています。

カウンセリングは無料で、無理な勧誘なし。
痛みを抑える最新機器と資格保有スタッフが対応し、必要な施術だけを適正価格でご提案します。
治療・接遇・設備・費用の四つの安心で、初めての方も気軽に続けられる美容医療を実現します。

  • 治療
  • 接遇
  • 設備
  • 費用

24時間WEB予約で思い立ったらすぐに相談可能。
施術内容は勿論、術後の無料診察や薬処方でアフターケアでもご好評をいただいております。
まずは無料カウンセリングで理想の美しさへの第一歩を。 お気軽にご予約ください。

椿クリニック(TSUBAKI CLINIC)|切らない美容医療専門・短いダウンタイムで実感できる美しさ

投稿者のプロフィール写真

この記事を書いた人

美容医療ライター

加藤みき

【自己紹介】
2児の母として、毎日元気な男の子たちと賑やかな日々を送っています。看護学生の頃から美容に興味があり、自分自身の容姿に悩んだ経験をきっかけに、美容皮膚科の看護師として働く道を選びました。クリニックで多くのお客さまと接し、自分と同じように肌の悩みを抱える方を少しでも綺麗にしたいという思いがさらに強くなりました。今は美容コラムに携わりながら、肌の悩みを抱える人たちの、美しくなるためのお手伝いができることにやりがいを感じています。忙しい日々を送るママたちにも、隙間時間で実践できる美容法やスキンケアのコツをお伝えしていきたいと考えています。

【趣味・休日の過ごし方】
趣味はゲームやアニメ鑑賞など、どちらかといえばインドア派で自宅でのんびり過ごす時間が好きです。一方で休日には子どもたちを連れて公園へ出かけたり、アウトドア遊びをしたり、アクティブに過ごす時間も大切にしています。男の子2人との遊びはとてもパワフルで体力がいりますが、そのおかげで毎週末が良い運動になり、子どもたちと過ごすことで心身ともにリフレッシュできています。平日は忙しく過ごしていますが、リラックスできる時間があることが、美肌を保つ秘訣になっているかもしれません。

【好きな美容治療】
私のお気に入りの美容治療は「フォトフェイシャル」と「脂肪溶解注射」です。特にフォトフェイシャルを好んでいるのは、学生時代にテニス部で外で活動することが多かったため、日焼けによるシミや肌ダメージが気になったことがきっかけです。施術後はシミが薄くなり、肌の透明感やハリ感がアップすることが嬉しいです。また、脂肪溶解注射は、忙しいママでも短時間で部分的なダイエット効果が期待できるため、ボディメイクを手軽に行いたい私にはとても魅力的です。育児や家事で忙しくても続けやすく、無理のない美容治療で綺麗をキープできることが、自分のモチベーションにもつながっています。

【美容への想い】
自分自身が子育て中の忙しいママだからこそ、隙間時間でも手軽に続けられる治療やスキンケアを伝えていきたいと思っています。毎日時間に追われながらも、きちんと結果を感じられる方法を自分自身で試し、わかりやすくお伝えしていきます。私自身が色々な治療を試した経験を通し、多くのママが「忙しくても綺麗でいたい」という気持ちを叶えるお手伝いをします。また美容を通じて自分に自信が持てるようになった経験から、忙しい毎日の中にも美容ケアを取り入れることの大切さを発信していきます。

筆者のプロフィールはこちら

この記事の監修医師

この記事の監修医師

医療法人社団 育麗会 理事長
椿クリニック 総院長

田邊 俊成

1957年12月30日に埼玉県に生まれる。昭和63年に埼玉医科大学を卒業後、皮膚科医としてのキャリアをスタート。その後、都内の大手美容外科にて技術指導医を務め、美容医療分野での深い経験と専門知識を持つ。

平成19年に独立し、愛知県名古屋市に美容皮膚科「はなえクリニック」を開設。その後、銀座、名古屋、心斎橋に展開する美容皮膚科「椿クリニック」の総医院長に就任。平成25年には医療法人社団育麗会を立ち上げ、都市部を中心に先進的な美容医療を提供している。

田邊先生のプロフィールはこちら

前の記事を見る

一見ツヤ肌に見えるけど実はビニール肌?!ゼオスキンとの関係を解説します

次の記事を見る

にんにく注射でニキビは治る?疲労回復にんにく注射について解説していきます

この記事をシェアする

あわせて読みたい関連記事

カテゴリから記事を探す

タグから記事を探す