医療法人社団 育麗会
銀座・名古屋・心斎橋

老化肌に見える!ちりめん皺を目立たなくするには

老化肌に見える!ちりめん皺を目立たなくするには

見た目年齢が若々しいと、活力があふれる印象を受けます。
年齢を重ねても若い頃と同じようにいつまでも元気でいたいと意識するならば、まずは見た目年齢を若くしようと心がけてみるのはいかがでしょうか。

とくにちりめん皺があると、どうしても実年齢よりも高く見えてしまいがちです。
老けてみられてしまう方によくあるお悩みの、ちりめん皺について紹介します。

ちりめん皺とは

ちりめん皺とは、一般的な小ジワよりもさらにちりめん状に作られた小さなシワを意味しています。
とくに目元や口元などによくあらわれるシワで、皮膚の浅い部分に作られやすい傾向があります。

加齢によって作られやすいシワですが、ちりめん皺の場合は20代であってもあらわれることがあります。
浅いシワだと思ってなにもせずに放置してしまうと、時間が経つにつれて少しずつシワが深くなることもあるため早めにケアすることが大切です。
ちなみにちりめん皺の「ちりめん」とは絹を使って表面に繊細な凸凹を創る織物のことで、このちりめんに似ていることから、ちりめん皺と言われています。

一般的なシワとの違い

ちりめん皺は表皮の状態が大きく関わっているのに対し、加齢により刻まれていくシワは肌の奥の方の真皮の部分が大きく関わっています。
そのため、将来へシワという不安をできるだけ残したくない場合は、早めの段階でちりめん皺をケアするように心がけましょう。

一般的なシワとの違い

ちりめん皺ができる理由

ちりめん皺ができてしまう原因には、どのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、加齢以外に考えられる代表的なものについて確認していきましょう。

乾燥肌

肌の乾燥が進んでしまうと、乾燥によって小さなシワが作られやすくなります。
うるおいが不足することで肌のキメが乱れ柔軟性が失われてしまいます。また、乾燥した肌は、肌のバリア機能が低下してさらに乾燥肌が進行するので悪循環に陥りやすくなります。

とくに秋から冬にかけての季節の変わり目には肌がより乾燥しやすくなります。
また、夏は汗をかき肌表面が湿っているため乾燥していないと思いがちですが、実はインナードライの可能性もあります。夏は汗と一緒に体内の水分が抜けやすいため、実は冬よりも肌が乾燥しやすい状態なのです。一見湿っていて保湿されているように感じますが、肌が乾燥しているゆえに余分な皮脂が分泌され、肌を乾燥から守ろうとしている防御反応でもあります。

ちりめん皺ができる理由

ちりめん皺を作らないためには、丁寧な保湿ケアを心がけましょう。

紫外線

紫外線は、肌の内側にある真皮層まで影響を与えます。
肌のハリや弾力を保つために大切なコラーゲンやエラスチンといった成分を傷つけてしまうことで、肌の地盤となっている部分がゆるみ、シワやたるみといった形であらわれることがあります。

紫外線は、天気のいい真夏以外にも一年中地上に降り注いでいます。
繰り返す肌トラブルがある場合、短時間の外出であっても紫外線対策をおこなうと改善されるかもしれません。

表情筋の衰え

顔にある筋肉が衰えてしまうと、どうしても肌に影響が出てしまいます。
細かいシワやたるみ、ほうれい線といった症状が気になるときには、もしかすると顔の筋肉が衰えているのかもしれません。

とくに人と会話する機会が減っていると感じているときには表情筋を動かすためのストレッチなどで筋肉を鍛えるようにしましょう。

肌のターンオーバーの乱れ

偏った栄養の食事を続けていたり、慢性的で過度なストレスを受けていたりする場合、肌のターンオーバーが乱れやすくなります。ターンオーバーが乱れると、古くなった角質が除去できずに肌がごわごわしたり弾力を失うため、ちりめん皺などさまざまな肌の悩みやトラブルが起こります。

肌のターンオーバーの乱れ

また、古くなった角質が残っているままだと保湿成分も肌に浸透しにくくなるため、ターンオーバーを乱さないためにも、心からリラックスできる趣味を見つけて、ストレスは小まめに解消するようにしましょう。

気になるちりめん皺は専門的なケアを

ちりめん皺のように老化したような肌が気になるときには専門的なケアを頼ってみるのもよいでしょう。
当院ではちりめん皺、毛穴の開き、そばかす、シミ・くすみなどにお悩みの方に「マッサージピール」や「ボライトXC」という施術をおすすめしています。

マッサージピールとは

高濃度トリクロロ酢酸と低濃度過酸化水素という薬剤が含まれたピーリング剤を使ってマッサージをおこなう施術です。

マッサージピールとは

TCA(トリクロロ酢酸)は強力なピーリング作用があり、真皮の奥まで浸透しコラーゲンの生成を促します。低濃度過酸化水素(H2O2)はTCAの強力なピーリング作用を和らげ、創傷治癒や血行促進の効果があります。

この二つの成分はそれぞれの状態では肌へ刺激の強い成分ですが、二つが合わさることでお互いのメリットが活かされやすくなります。皮膚の奥ではコラーゲンの生成作用が期待でき、皮膚の表面ではピーリングと同じ角質除去の効果が期待できるのです。

ちりめん皺などの症状が気になるときには、お気軽にご相談ください。

肌質改善ボライトXC

ボライトXCとはヒアルロン酸製剤のひとつですが、一般的なヒアルロン酸は形を作るのに使用されるのに対し、ボライトXCはヒアルロン酸本来の保水力を活かして肌質の改善に使われます。

肌内部が乾燥することでインナードライや紫外線の影響を受けやすくなることをお話ししましたが、ボライトXCの保水力で肌内部の水分を増やすことで外的刺激から強くなります。

肌質改善ボライトXC

イメージとしては、ボライトXCで肌内部に1枚膜を作ってあげるイメージです。膜が作られることで肌内部の水分が逃げるのを阻止し、紫外線のダメージをブロックしやすくしてくれます。

また、肌細胞に水分がしっかりと行き渡ることでターンオーバーが正常化し、古くなった角質を除去し新しい細胞が生まれることでも、肌は外的刺激から守られるようになり、ちりめん皺の解消にもつながります。

老化肌を防ぐケア方法

老化肌に見られないための自宅でできるケアをご紹介します。

自宅でできるケアとは

老化肌に見せないためのちりめん皺のケアは、日々の自宅での習慣から変えていきましょう。

ちりめん皺の原因である乾燥肌の改善のために

  1. 洗顔の際は水か38度程度のぬるま湯で行う
  2. 化粧をしていない日でも肌の汚れを取るため、クレンジングは使用する
  3. クレンジングの界面活性剤が肌のバリア機能を低下させるため、1分以内で洗い流す
  4. 洗顔の際はたっぷりもちもちに泡立てた泡で
  5. ごしごしと擦らずに泡で抑えるようにして洗う
  6. 洗い流す際は手ですくった水またはぬるま湯を肌に押し付けるようにして流す
  7. タオルドライは優しく押さえ拭き
  8. タオルドライ後は5分以内に化粧水を塗り、すぐに乳液やクリームなどで蓋をする

以上の8点を気をつけるだけでも、肌の乾燥は防ぐことができ、様々な肌トラブルに強い肌を作ることができます。

朝も泡洗顔する?

朝は夜寝ている間に肌に必要な分の皮脂が分泌された状態です。
そのため、朝の泡洗顔は必要以上に皮脂を落としてしまい、過剰な皮脂分泌につながるため、水またはぬるま湯のみの洗顔にしておきましょう。
洗顔後は必ず化粧水と乳液やクリームで保湿するようにしてください。

まとめ

目元や口元にちりめん皺があると、実年齢よりも老けてみられる可能性があります。
とくに「乾燥肌」、「紫外線」、「表情筋の衰え」、「ストレス」などの影響からちりめん皺は起こりやすくなります。

専門的なケアを受けたいときには、当院の「マッサージピール」や「ボライトXC」をお試しされてみてはいかがでしょうか。
気になるシワ・シミがあるときには、お顔はもちろんのこと、首や手の甲などにも施術できます。
ご興味のある方は、まずは無料カウンセリングでご相談ください。

この記事の監修医師

この記事の監修医師

医療法人社団 育麗会 理事長
椿クリニック 総院長

田邊 俊成

1957年12月30日に埼玉県に生まれる。昭和63年に埼玉医科大学を卒業後、皮膚科医としてのキャリアをスタート。その後、都内の大手美容外科にて技術指導医を務め、美容医療分野での深い経験と専門知識を持つ。

平成19年に独立し、愛知県名古屋市に美容皮膚科「はなえクリニック」を開設。その後、銀座、名古屋、心斎橋に展開する美容皮膚科「椿クリニック」の総医院長に就任。平成25年には医療法人社団育麗会を立ち上げ、都市部を中心に先進的な美容医療を提供している。

田邊先生のプロフィールはこちら

前の記事を見る

ざらつき、べたつき肌にさようなら!つるすべ肌を手に入れるには

次の記事を見る

【メリットとデメリット】全身脱毛は医療脱毛でするべき?

この記事をシェアする

あわせて読みたい関連記事

カテゴリから記事を探す

タグから記事を探す

短いダウンタイムで実感できる美しさ
切らない美容医療専門

銀座・名古屋・心斎橋

椿クリニック